IHIプラント

IHIプラント
引用元:IHIプラント公式HP
https://www.ipc-ihi.co.jp/products/cooling_tower/

IHIプラントは、白煙低減性能が高いモデルや産業用など、さまざまな冷却塔を取り扱っているメーカーです。冷却塔の品質と信頼性を高めるために、技術開発や実証実験などに力を入れています。ここでは、IHIプラントが取り扱う冷却塔の特徴や導入事例をご紹介します。

IHIプラントの冷却塔一覧

新型白煙低減冷却塔

白煙対策が施された冷却塔です。フィンチューブ式熱交換器が不要な仕様になっています。余剰となる伝熱面積をコントロールする2ウェイフィル構造により、冬期の白煙の大幅な削減に成功しています。運転モードは夏季向けのAll Wet運転と冬期向けのWet&Dry運転があり、簡単に切り替えられるのがポイント。

温度や湿度などの気象条件に合わせてフレキシブルにコントロールできます。

産業用冷却塔

産業用冷却塔
引用元:IHIプラント公式HP
https://www.ipc-ihi.co.jp/products/cooling_tower/

化学プラントや発電所・製鉄所など産業施設に適した冷却塔です。それぞれの分野に合わせて適切な冷却塔をラインナップしています。

仕様詳細については公式HPにありませんでした。

地域冷暖房用冷却塔

地域冷暖房用冷却塔
引用元:IHIプラント公式HP
https://www.ipc-ihi.co.jp/products/cooling_tower/

地域冷暖房用に設計された冷却塔です。IHIプラントでは、騒音や振動、白煙対策などに配慮した冷却塔を提供しています。

仕様詳細については公式HPにありませんでした。

導入施設別で選ぶ
冷却塔メーカー3選
イメージ

全国には多くの冷却塔メーカーがありますが、取り扱う冷却塔の種類や製品は異なります。メーカーによって強みや得意分野にも差があるため、各社の違いを把握することも重要。
本メディアでは、特徴の異なる3つの導入施設別におすすめの冷却塔メーカーをご紹介しています。

IHIプラントの導入事例

公式HPに記載がありませんでした。

IHIプラントの特徴

冷却塔の品質と
信頼性向上に注力

IHIプラントは、冷却塔の品質や信頼性向上に力を入れているメーカーです。同社は3Dモデルによる大気解析技術を取り入れ、排気の流れや周辺への影響をモデリングしたうえで冷却塔の仕様・設計に反映しています。また、自社で風洞実験設備や多彩な診断を導入するなど、実証実験を通した技術開発にも注力しています。

点検から更新まで手厚い
メンテナンスサービス

冷却塔の点検整備から大幅なリニューアルまで、一貫したメンテナンスサービスも提供しています。点検時は目視や打音検査、サンプリングなどを行い、冷却塔の強度や状態を総合的に判断。点検結果をもとに問題点を抽出し、適切な改善策を提案しています。また、冷却塔の改善時には専門技術を積極的に活用し、的確でスピーディな施工に取り組んでいます。

IHIプラントの基本情報

会社名株式会社IHIプラント
本社所在地東京都江東区豊洲3-1-1 豊洲IHIビル
電話番号03-6204-8300
公式HPhttps://www.ipc-ihi.co.jp/
導入施設別 おすすめの メーカー 3

データセンターやオフィスビル・商業施設、発電所など、さまざまな施設で利用されている冷却塔。以下ではおすすめの冷却塔メーカーをご紹介します。各社得意とする施設は異なりますので、自社に合ったメーカー選びにお役立てください。

データセンターや
半導体工場への導入なら
日本ビー・エー・シー
日本ビー・エー・シー
引用元:日本ビー・エー・シー公式HP
(https://bacj.co.jp/)
おすすめ理由

常時熱負荷が高い施設を
効率的に冷却

設計仕様どおりの性能を保証する「CTI認証」取得製品をラインナップ。
想定どおりの運転が保証された品質安定性で、データセンターや半導体工場などの温度管理が厳しい現場での温度管理の安定化を実現します。
その効率的かつ安定した冷却システムにより、196ヶ国への導入実績(2024年11月15日調査時点) を誇ります。

※参照元:日本ビー・エー・シー公式HP
(https://bacj.co.jp/)
オフィスビルや
商業施設
への導入なら
荏原冷熱システム
荏原冷熱システム
引用元:荏原冷熱システム公式HP
(https://www.ers.ebara.com/)
おすすめ理由

周辺環境に配慮した、
静音・低振動の冷却塔を提供

国内を中心に「梅田阪急ビル」「横浜赤レンガ倉庫」などの商業施設や、住宅地に隣接する施設にも多数導入されています。
冷却塔は静音設計や低振動の遠心ファンを採用し、周辺環境に配慮した施設運営を実現。
ユニット搬入型の製品も取り扱っており、限られたスペースへの設置や短期間での導入が求められる施設にも対応しています。

※参照元:荏原冷熱システム公式HP
(https://www.ers.ebara.com/cases/)
発電所や
製鉄所への導入なら
新日本レイキ
新日本レイキ
引用元:新日本レイキ公式HP
(https://www.reiki-ct.co.jp/service/)
おすすめ理由

塩害や高温高湿などの
過酷な環境下に対応

耐腐食性に優れたFRPや耐食鋼材を採用し、高温・高湿環境に求められる耐久性を備えます。
環境や用途にあわせ現地組立型の冷却塔を提供するほか、タービン冷却や製鉄プロセスの温度管理など、大規模施設ならではの冷却ニーズに対応。
国内の発電所や製鉄所などへ大型冷却塔を導入した実績は2,150基以上(2025年1月24日調査時点)にもなります。

※参照元:新日本レイキ公式HP
(https://www.reiki-ct.co.jp/works/)
PAGE TOP